【社会】出雲大社の設計図原本公開 古代高層神殿の謎調査


1 :ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★2012/04/10(火) 17:36:58.98 ID:???0

出雲大社の設計図原本公開 古代高層神殿の謎調査
島根県出雲大社は10日、宮司の蔵に代々秘蔵されていた、高さ約48メートルあった
とされる古代高層神殿の平面設計図「金輪御造営差図」の原本を公開した。
今後は島根県立古代出雲歴史博物館が、紙質や書き込まれた文字などから、
描かれた年代を調べ、高層神殿がいつから存在していたのかなどの謎を解明するための調査を行う。
発表によると、設計図は縦約42・5センチ、横約30センチの紙に描かれ、
布に貼り付けて巻物として保管されていた。
これまでは江戸時代に描かれたとされる写本を公開してきたが、
出雲大社が約60年に1度の遷宮を迎えたことなどから、原本の公開を決めた。
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041001001914.html
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041001001914.html
353 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:08:17.22 ID:/bJ9W0Db0

>>1
>高さ約48メートルあったとされる古代高層神殿
やすす「AKB劇場はこれにしよう」
3 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:38:43.31 id:vDr96LDC0

なぜ秘蔵されたものを
安易に公開する?
先祖代々がなぜ秘蔵してきたか考えろ。
10 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:43:11.24 id:QpRkVyfB0

>>3
こんなん別にいいだろ。
大体、宮司が判断したんだし。
437 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 19:37:37.91 id:fJPaXWh60

>>3
まあ、法隆寺夢殿の秘仏正倉院の御物だって数百年以上非公開だったのに、今じゃ公開が当たり前だし。
6 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:40:29.52 id:v8KIfbyk0

奈良の大仏ができる数百年も前にそんなオーパーツがある筈が無い。
いやしかし、それがあったかもしれないとするならば。。。
7 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:41:48.85 id:bE7PRbxF0

48mないんだろうな、、、 あったらとっくに公開してるわけで
12 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:43:17.24 id:f9X4CJ8d0

>>7
写本はそこまでてきとーなのか
8 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:42:13.54 id:vDr96LDC0

403 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 14:36:01.21 id:GyxPyrsP0

>>8
日本も妄想を歴史にし始めたか、チョン面におちたな
衰退の一方で妄想の中の古代くらいしか誇るところが無いからな
410 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 15:07:10.16 ID:6yL95g7/0

>>403
妄想ではないぞ
金輪御造営差図どおりの三本束ね方式の巨大な柱が出土しているよ
13 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:43:47.05 id:xAZ9J5sx0

15 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:45:24.05 id:lMDiGPslP

>>13
これなら以前から公開されてるぞ。
何を今更って感じだな(´・ω・`)
18 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:47:51.05 id:CkozCxT20

>>15
いや、だから
写本は江戸時代とかかれてるだろ。
原本が作成された年代を特定するというのが今回のミッション。
20 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:48:25.65 id:o1ajlIjt0

48Mはないよね
大仏殿ぐらいじゃないの?
31 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:53:22.92 id:CqDZTxeQ0

>>20
昔から神社の大きさをおぼえ歌で数える風習が有り、「大屋を誦して謂う。雲太、和二、京三(うんた・わに・きょうさん)」で、
一番の雲太とは出雲大社。2番目の和は奈良の東大寺大仏殿、三番目の京は京都の平安神宮大極殿です。
42 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 18:00:12.14 ID:W7+x3GEH0

>>31
平安神宮って明治時代に建てられたんだけど
「昔から」っていつ頃の話なの?
53 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 18:06:26.21 id:BruPOBNA0

>>42
Wikiによると、平安時代に源為憲が作った数え歌で、京三とは平安神宮ではなく、平安京の内裏の大極殿だそうな。
121 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 20:09:04.23 id:tAB1uUZw0

>>53
ってことは、平安時代の出雲神社はそんなに高かったのか?
それとも、言い伝えが残ってたのか?
122 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 20:10:15.30 id:nQXjLuR20

>>31
>京は京都の平安神宮大極殿です。
平安京内裏だね。神宮のは縮小して模したもの。
123 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 20:11:47.67 ID:v+zkJ2YM0

>>122
「神宮」は三重の伊勢神宮の事を言うんだよ。
151 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 21:14:23.74 id:upe80wpE0

>>31
しれ〜とバカなこというのがYUTORIのすごいところ
平安神宮の太極殿だとwww
162 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 21:28:12.69 id:WqOUIhu80

>>123
一方,「大社」といえば,出雲大社
22 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:49:43.50 id:EbrwQzha0

法隆寺五重塔だって30メートルちょいらしいから
ちょっと高すぎるんじゃね?
33 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:54:06.11 id:cbBTLPyX0

雲太、和二、京三
40 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 17:58:24.42 id:cbBTLPyX0

注連縄は逆だし
オオクニヌシはそっぽ向いてるし
柏手は4回だし
特異だよね
226 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. 2012/04/11(水) 01:06:31.54 id:ysvJecmv0

>>40
出雲大社は出雲神を封印するためのもの
49 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 18:04:53.18 ID:uv/xzfV/O

再建というか造るならコンクリ製しかねえだろうな
476 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 06:46:38.71 id:iv2sJTqLP

>>49
コンクリ製はイヤだ

67 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 18:21:56.81 id:MQ4xsKYq0

出雲大社オオクニヌシの封印が目的
井沢元彦氏の著書にあったような。
68 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 18:23:27.67 id:lzdoD4jd0

なんで皆48メートルで驚いてるんだよ
それは中世の縮小版出雲大社
古代のオリジナル大社は96メートルだったんだぜ!
93 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2012/04/10(火) 18:52:36.94 id:IuNE0rLnO

大仏殿と平安神宮は当初予定の3分の2の
大きさになったと聞いた
132 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 20:24:57.91 id:ie1mWUGpO

ということは出雲大社となりにある博物館のお偉いさんたちがかってに想像した
模型5〜6こは1こか最悪0になるわけだなw
157 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 21:25:14.51 id:XSAF5WN5O

おまえら出雲大社の話しようぜw
ところで出雲詣では出雲大社へ参拝しただけでは片手落ち
日御碕神社までお参りしないといけない
日御碕神社は断崖に囲まれた場所に場所に見合わない徳川家光寄進の壮麗な社殿がある
日御碕の沖の海底にはさらに祭壇状の遺構が眠っている・・・
164 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 21:30:15.34 id:XFlAsXk+O

>>157
> ところで出雲詣では出雲大社へ参拝しただけでは片手落ち
> 日御碕神社までお参りしないといけない
嘘です
169 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 21:33:13.98 id:vXAFvjfP0

>>164
日御碕神社は出雲大社オオクニヌシ)の「親神」を祭っているがね・・・
でも、日御碕神社の朱の楼門は綺麗だな
160 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 21:27:08.17 id:WTyZr15J0

日本の核となる神社が香川県伊勢神宮)や島根県出雲大社
なんだよな
186 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 22:04:59.49 id:n3Yf2CJD0

倒れた出雲大社の柱の切れっぱし、近辺の誰か家宝として残していないのかな。
196 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 22:20:52.42 id:fZctx8D5Q

出雲大社の造営は飛鳥白鳳〜奈良時代。=記紀神話に辻褄合わせ。
嵐、風水害で何度となく倒壊。
現在の伊勢神宮も同時期の遷座創始
201 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 22:46:09.89 id:eaBRKPpo0

竹島は古代より出雲大社の神域と書かれているかも
208 :名無しさん@12周年2012/04/10(火) 23:56:25.55 ID:/SCIVBHxO

出雲大社って良いよね。
縁結びは不発だったけどとても気に入ったよ、ゆったりしててまろやかで美しい。
243 :名無しさん@20周年2012/04/11(水) 05:56:46.33 id:b5PexNa90

出雲大社の起源は朝鮮半島に他ならない
そのために公開し、日本人に歴史の真実を知らしめる
245 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 06:02:50.96 id:md7ozkWXO

図面の原本が昔に作られてても大きく高い本殿が欲しいという
想像力があっただけで実際には建造されてないだろ
こんなの全然特別なことじゃないよ
263 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 07:08:36.18 id:CJU9WY0rO

>>245
土台となる跡は発見されたし、その土台となる直径3mの木
の一部が出雲大社の資料館に展示されているよ。
300 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 10:03:42.33 id:BAfdN8Z10

日本史に興味のある方がいつ「雲太・和二・京三」という言葉をご存知になったのかを知りたい。
どうせ平成に入ってからじゃないの?
308 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 10:26:40.55 id:nqQNqfHo0

>>300
ネタで言ってる?
「雲太・和二・京三」は平安時代だし、他の伝説だったら古事記奈良時代初期)にも載ってるよ。
322 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:06:30.99 ID:s+gzswiK0

Nスペ 巨大神殿は実在したのか 古代・出雲大社のナゾ
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010021816SA000/index.html
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010021816SA000/index.html

むかしNHKで放送してたぞ
329 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:17:20.68 id:sC93LotV0

奈良の大仏出雲大社の高さを超えないように設計されたんだよね
345 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:49:46.79 id:sGMHyuX60

まあ楽浪郡から流れて来た技術も
含まれてたとは思うけどね。
大陸側に当時の巨大木造建築物は
現存は勿論してないし、
遺跡だって出土してるのかね。
巨大遺跡は
万里の長城とかレンガ系じゃないの?
350 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 11:59:12.70 id:nqQNqfHo0

>>345
飛鳥寺みたいな仏教建築なら分かるが、当時の大陸の建築様式と古代出雲大社のどこに共通する要素があるんだよw
354 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 12:10:10.86 ID:1mJzKaKT0

さて来年か、日本のかたちも大社が完成する頃には決まるかな
出雲大社は毎年行くけど迫力がある

401 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 14:20:32.94 id:AaBCxLJr0

出雲大社の名前を無断で使ってる神社もあるのな
http://shouko.otaden.jp/e236469.html
http://shouko.otaden.jp/e236469.html

http://shouko.otaden.jp/e236516.html
http://shouko.otaden.jp/e236516.html

きよめww
412 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 15:36:15.11 id:AG9a65Hn0

古代の出雲大社って
やっぱり砂の嵐に守られてたの?

413 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA 2012/04/11(水) 15:36:42.45 ID:wI+EyGMZ0

千家家は、天照大神の弟の子孫といわれて、
代々大国主命に仕えて出雲大社を守ってきたといわれるわね。
417 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 15:56:08.59 id:sPriY50j0

写本ではない原本だぞ!!!!
凄いだろ!!!!
と、言っても中身は同じorz
438 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 20:08:18.77 id:E6EeYu0zO

吉備と出雲を旅します
439 :名無しさん@12周年2012/04/11(水) 20:13:33.95 id:nqQNqfHo0

>>438
今、出雲大社が改修工事中でしょ?
行くんだったら、終わってからが良いんじゃね?
459 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 04:32:56.64 id:YOO6i4GA0

モロ地元民だけど、出雲大社ってそんなに有名なのか?
466 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 05:29:12.36 ID:0twmMlBAO

>>459
っつーか、出雲大社以外の何があるんだってぐらいだろ。
竹島はあるけど行けないし。
475 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 06:13:12.22 id:fPcaV73E0

隠岐には行ったんだけどね。
今度は出雲大社とか神庭荒神谷(字が違うかも)あたり行きたい。
サンライズ出雲で。
478 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 08:24:00.33 id:efdrK1Y00

足立美術館,月山,松江城,八重垣神社,玉造温泉宍道湖出雲大社には行ったな。
479 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 09:55:01.85 id:tQ3Y+I2+0

見に行きたいですね
484 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 10:54:01.74 ID:M/I3oUKI0

>>475,>>479
今は出雲大社が工事中。今年中か来年か忘れたけど、もうすぐ工事が終わるので、それから行った方が良い。
490 :名無しさん@12周年2012/04/12(木) 20:42:27.59 id:LjvUxji80

出雲大社の近所にある韓神新羅神社にはスサノオが祭られていて
出雲大社にはスサノオの息子・大国主が祭られてる
朝鮮由来はガチ