「6+5×3=33」と答える就活生がこの世に存在した!


1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★2011/10/23(日) 04:36:09.44 ID:???0

マイナビによる「12年卒企業新卒内定状況調査」によると、
企業の採用活動の印象は「昨年より厳しかった」、
「昨年並みに厳しかった」が約80%を占め、その理由の実に半数が「学生の質が
低下したから」という回答を寄せた。中でも著しいのが、
企業が大卒に求めていた「基礎学力」の低下だという。
生命保険会社の採用担当者が語る。
「目立つのが誤字脱字。携帯やパソコンに慣れてしまっているせいか、
漢字を書けない学生が多い。しかも、そうした誤字に気づかずメールを
送ってくる。学力に加えて注意力も足りない」
食品メーカーの人事担当者も呆れを隠さない。
「四則計算もできないのには参りました。6+5×3というような簡単な計算でも、
33と書く学生が多くいて“ウソだろ?”と我が目を疑いました(正解は21)。
あまりにも多いから、自分の方が間違っているのかと不安になったくらいですよ」
そのくせ、面接などには強い、「就職活動に慣れた」
マニュアル学生が増えていると語るのは、人材コンサルタント常見陽平氏だ。
「就職活動だけやたら頑張った“就活のプロ”のようなタイプが増えています。
企業研究もせず、手当たり次第に受けていくため、場慣れする。
ところが、こうしたタイプは面接官から『君からわが社に質問はあるか』
と逆質問を求められると全く対応できないのです」
学力はない、要領がいいように見えても突発的な事象には対応できない――。
そうなると、わざわざ大卒にこだわる必要があるのかという疑問が浮かんでくる。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20111021-65656/1.htm
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20111021-65656/1.htm

7 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 04:39:09.56 ID:46bZvuyR0

計算できたからって就職できるわけでも無いけどな
10 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★2011/10/23(日) 04:41:18.04 ID:???0

>>7
そそ、単純労働をするだけなら必須ではない
小学生でも出来ることが出来ないんで、あちこちで損をする蓋然性は高いけど
78 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU 2011/10/23(日) 05:20:09.82 id:AGg4jkC+0

>>10
読み書きと四則計算は土方やライン工にも必須の能力だと思うけど
384 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:19:08.48 id:AP7+9wc30

>>1 >>10
重複はばぐたの専売特許だろうに
しかも新スレ扱いか

9 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 04:39:59.81 id:NyZBeXnp0

6÷2(2+1)=1?
6÷2(2+1)=9?
どっちなの?
13 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 04:42:26.46 id:Rt0NguGP0

>>9
それって、6 / 2 × (2+1)ってことだから、乗除については左側優先てことで、
9になるんじゃないの? ちゃうの?
36 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:01:18.43 ID:8hitBXzD0

>>13
答えは9だよ派の人ならそんなとこ
122 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:36:51.48 id:Nnu/JkjK0

>>9
手元にある、カシオ関数電卓 fx-993ES で計算してみたら
答えは1でした。
なので、上が正しいです。
217 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:14:33.74 id:DQQn4+pm0

>>9
自然数うしの計算でこんなわかりづらい式を書く奴がいたら頭が悪いと思う
244 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:29:20.21 id:wrUP4Ore0

>>9 >>13
掛け算は割り算より先だから1。
286 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:46:12.47 id:LhnvbNi2O

>>244
掛け算が先とか割り算が先とかじゃねえよ
>>9の式は
 
 6
―――
2(2+1)
 
だから1なんだよ
どんだけアホやねんお前ら

302 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:50:57.23 id:RlPdt0YC0

>>9の答えを9という奴がいっぱいいて
自分が間違ってるのかと目を疑ってしまった。
答えは1だろ。
305 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:52:36.54 id:s1uSQx9h0

>>286
それなら6÷{2(2+1)}と書かないとだめだろ。
6÷2(2+1)=6/2×(2+1)
左から順番だから(6/2)×(2+1)になる
311 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:55:22.25 id:Oa2AOV2U0

>>305
> 6÷2(2+1)=6/2×(2+1)
よくある間違いだな。
316 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:56:27.33 id:s1uSQx9h0

>>311
間違いじゃないだろ。×が省略されてるだけなんだから。
324 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:58:27.02 ID:0Mpr9Q+L0

>>316
マジで言ってるなら困ったやつだな
Xは省略されてる、それはいい
でも{}も小t略されてるんだよ、それが算数的な文法ってわけ
だから正解は1となる、算数の世界ではね
331 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:00:39.60 id:s1uSQx9h0

>>324
まじで?
算数と数学じゃルールが違うのか
そもそも数学じゃ÷を使わないが
342 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:04:18.69 id:Oa2AOV2U0

>>316
6a÷2a
の答えは?
353 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:07:24.66 id:s1uSQx9h0

>>342
算数ルールで3

14 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 04:42:38.04 id:SWzEyAZfP

またやるんか
それはそうと、なんで掛け算を先にするの?
29 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 04:55:49.85 ID:2Z70zpKJ0

>9
の答えが知りたい
30 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 04:56:11.97 id:XiD3zJdS0

掛け算先にやってから足すのか?
マジに知らんかったぜ…orz
39 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:02:40.65 id:yFbQtvJz0

>13
答えは1じゃない?
カッコの前の2は(2+1)にかかってるんだからそこはまとめるでしょ
>17
今の面接官は受検がんばって卒業したらバブル崩壊で氷河期突入世代だから
採用の厳しさは身に染みてるでしょ、質の高い会社ってなんだ?用意するものなのか
アホ
52 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:08:27.51 id:TUd1e2/xO

>>39
÷を先にやらない理由は何だろう。

56 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:10:15.06 ID:8hitBXzD0

>>52
1が答えだよ派の人は省略された演算子の優先順位からって感じかなー
73 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:17:02.16 id:CeTtTRj10

タテマエばかりの面接をやってたくせに、今更変化つけたって無駄。
てか、この面接官は、どう答えたのかな???
99 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:28:53.47 id:c2X1MP5m0

口頭で、
「6たす5・・・・(少し間をおく)・・・かける3は?」
って聞かれたら33って答える自信あるぜw
107 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:32:01.27 ID:9Ax4UY0xO

そんな計算、実生活で使わんからいらんだろ。PCや携帯があれば答えは出るしな。それが若い世代の答え
112 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:33:47.38 id:NQIPWvpC0

100円玉が1枚。10円玉が5枚ありました。あわせていくら?
100 + 10 x 5 = 550円
って答えられたらゾッとするわ。
113 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:34:02.04 ID:+tudVMre0

30過ぎのおっさんだが洒落だろこんなのw
掛け算位、最初にやれよ

125 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:38:06.14 id:X7eEULCs0

C言語の最大の短所はこれがいくつになるのかだれにも分からないことだ
1+1<<1+1|2<<1
133 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:40:45.40 id:UO8KLwa00

>>125
よく分からんけど適当に5と答えてみよう
つーかasmで書けめんどくせえ
146 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:50:00.90 id:DmCPmaLM0

結論:理系人間ほど5 x 3を括弧で括る
149 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:51:40.76 id:xHDmO09C0

>>146
理系なら×つかわないだろ・使うんじゃあ?
今時は違うのかなぁ
163 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:55:26.25 id:DmCPmaLM0

>>149
釣りか?それじゃ答えは11.3だろw
161 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:55:10.27 id:DE3jbaL5P

文系は都合七年数学やってないのが居るから
実際忘れてるんじゃね?四則計算のルール
172 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 05:59:00.86 ID:5VguEaM90

出題者の意図を汲み取ったうえで相手に忠実に配慮した結果が33だろ
良い社蓄になるだろうに
432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 16:11:28.22 id:EXr9qsqG

四則計算にはルールがあってな。 それも判らん、知らんのに優秀ってw
190 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:05:29.48 id:yilqfhm90

逆ポーランド記法って、読みづらいぞ。
5 3 * 6 + =
と書いてあって、読み間違えるやつが少なくないだろうことは想像に難くない。
207 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:11:04.97 id:Me10Kx7/0

>>190
>5 3 * 6 + =
この式はどこから出てきたの?
213 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:13:16.72 id:yilqfhm90

>>207
もしかして、>1の答えが33の人?
197 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:08:03.38 id:fWUBVstYP

わざとわかりにくく書いて間違えさせるって性格悪くない?
意味がわからないのだが。
211 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:12:56.89 id:sLuZUjK80

>>197
実社会ではわざとわかりにくくして間違えさせるトラップがたくさんあり、
契約書のちょっとした単語や語尾の違いを見落として数億の損害を被ったりする。
採用する人材にトラップ探知能力を求めた採用側の意図は間違ってないよ。
216 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:14:23.22 id:fWUBVstYP

>>211
四則計算ってトラップなの???
小学生でも出来る問題なんじゃないの?
233 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:22:45.76 id:wC4Z50lP0

でもちょっと数学ルールで答えていいのかどうか迷うよな
234 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:23:21.62 id:bKYLKECI0

食品メーカーなら答えは4だろ。その程度だから人事にまわされて、リストラされるんだよ
240 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:26:34.60 id:H6xSJ2gV0

6+5×3=33 はどう考えても正しい。
何故正解が21になるのだろう?
1/2+1/3=2/5なのに何故 5/6 が正解なのだろう?
意味が分からない。
266 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:37:20.61 id:K3AUf8Ji0

>>240
そりゃ、おまえ分数の意味を理解できてないだけだろ。。
自分でケーキを買ってきて切って考えてみろよ。
292 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:49:20.45 id:szftFbp5O

>>279え?30/9なんじゃないの?分数ってむずかしくね?大卒だけど、むりだわ。
329 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:00:18.47 id:WM0t6Dh8O

>>292
答えは6分の5だろうが。
気の毒だが、おまえが生きていける場所は、朝鮮半島しか無いかもしれん。
253 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:31:44.87 id:eUsDBMQeP

でも四則計算が完璧に出来るのに、なんでおまえらはニートなの?
260 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:35:20.98 id:s1uSQx9h0

>>253
四則計算?四則演算と言え!ったくイライラッ!!
283 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:45:43.81 id:oyq+ulg00

偉そうにふんぞり返ってる面接官は、志望者全員採用のバブル世代
322 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 06:57:43.51 id:Q5OS32ye0

337 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:03:20.46 id:s1uSQx9h0

>>322
グーグル様も算数なんて知ったこっちゃないよな
338 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:03:38.45 id:nwgZPNPm0

流石にこの記事はネタ臭いと思ってたけど、このスレ見る限りまじっぽいな。
355 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:08:24.02 ID:3xxR8qU+O

>>338
本当です。
採用試験の採点をしているが恐ろしい。
めちゃイケの試験結果みたいな答えを書くバカがざらにいる。
347 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:05:47.23 id:vIpUeoBg0

和差積小
掛け算のほうがわり算より先って習った記憶がかすかにある
363 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:10:53.67 id:D3d13gai0

文系だから数学ダメだわーみたいな話はよくあるけど、そもそも算数がアヤシイ奴多すぎだろ
365 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:11:38.95 id:EFEKfe6k0

業種にもよるが、必要のない知識で評価してもなぁ…
376 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:16:16.37 id:rT74UgfF0

>>365
四則計算は見積書作成でバンバン使う。
値引き率算出とか税額算出とか。
本当は社会人じゃないだろ、あんた。
366 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:12:04.75 ID:3YSKz4pd0

カッコか省略できるかどうかってのは数学力でもなんでもない。
計算途中であえて他人に数字を示す場合には、
必要なくても一纏まりの意味を持つ場所にカッコを付けるのが親切ってもんだ。
普通は記号計算して最後の最後で代入するからな。
×÷と・/を混ぜて書くのも、俺からしたら考えられない。
読む相手が勘違いしたとしても、それは書き手に問題があるよ。
372 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:14:18.31 ID:0Mpr9Q+L0

>>366
これは数学力を問う問題ではないよ
算数の文法を知っているかという知識問題でしかない
いわば常識問題ってわけ
375 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:14:49.67 id:T5RS/FY70

さすがにスレタイの計算はわかるが
小学56年生レベルになると怪しい
XとYが出てくるとさっぱりだ

409 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:27:27.86 id:at90btMC0


>>375
代数計算の初歩の話だな。
学校教員が悪いんだろうと思う。
「なぜ、代数式が有用なのか?」
を徹底的に教えない。
機械的に解く方法を熱心に教える。
この影響は、社会に出て代数計算が使えない・・・例えば
「代数式にして、物理的性質の同じものをグルーピングし性質を明らかにする」
ような「思考の表現」としての計算ができない。
丸暗記・反復訓練は、社会で何の役にも立たない。
442 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:36:22.33 ID:Qa+rOIl10

>>409
甘い。
現実のゆとりは掛け算もできず、自分の名前を
ローマ字でも書けない。
383 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:18:42.80 id:xdEKX80tO

6+5×3
和訳
みかん(バラで)6個と、5個セットが3つ
だから、掛け算が先なのは当然。
416 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:28:33.38 id:VOIO47N6O

3分の2個のリンゴを4人で分ける。これはかけ算?わり算?

430 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:32:15.13 id:FPtfa7mk0

>>416 割り算にきまってんだろ。2/3≒0.666という1つの数字だと思うセンスがほしい。
477 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:46:10.09 id:uac75DBFO

>>430
分数または小数の
掛け算とも言えるが

461 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:40:55.33 id:zVFRx+7s0

a÷bc と a÷b×c は別のものなの?
462 :名無しさん@12周年2011/10/23(日) 07:42:18.19 id:nsMi4AeQ0

>>461
算数的には別ということになる
そもそも数学では÷は使わないわけだから
これが入ってる時点で数学ではないのだけど