【農業】新規就農者に7年間150万円支給へ 45歳未満対象で“若返り”-農林水産省


1 :そーきそばΦ ★2011/09/28(水) 12:41:39.33 ID:???0

農林水産省が、45歳未満で新たに農業に従事する個人に年150万円を最長7年間給付する
制度の創設を2012年度予算の概算要求に盛り込むことが27日わかった。
新規就農を支援し、従事者の平均年齢が66歳と高齢化が進んでいる農業の“若返り”を図る。
 最長の交付期間は、就農前の研修の2年間と就農後の5年間を合わせた7年間となる。準備期間や就農直後は、所得が少なく、
生活への不安が強いことから、最低賃金に相当する150万円を支給することで、農業への転職などを検討している人を後押しする。
農業に従事したことがある経験者を対象に含めるかどうかなどの細部は今後詰める。
 新規就農支援策は、政府の「食と農林漁業の再生実現会議」が、フランスの制度を参考に導入を提言していた。
 また農業法人に若手雇用を促すため、研修費として月約10万円を1年間給付しているが、これを2年間に延長する。
概算要求には、「新規就農総合支援事業」として、158億円を計上する方針だ。
産経新聞 9月27日(火)15時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000564-san-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000564-san-bus_all

14 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:48:51.35 id:gA7LVWvH0

>>1
>新規就農
もれなく地方選挙の際に自民議員の応援に借り出されますw
37 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:55:25.93 id:pze35Fd0O

>>1
良い話ではあるが、純利潤として一千五十万じゃなく仕度金でってことだから、ビジョン持たないと持たないな
114 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:23:55.15 id:yi79dIYP0

>>1
土地が・・・
休耕田には高税かけろよ。年寄りは次世代に譲れ
149 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:36:53.14 id:TYaAu0o0O

>>1
農奴
農奴募集
日本型農奴
4 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:44:13.18 ID:5DHmjfIF0

へえ
それで土地はどこの土地を提供してくれるんですか
46 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:57:25.82 id:r7pZb1se0

>>4
ダッシュ
68 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:08:30.54 id:qjM6LEU00

>>4
確か、ある程度の面積を借りると、農地は買えるようになるよ。
最低1000?だったかな。
結構売ってくれる農家は多いよ。後継者いないから
安く売ってくれる。ちなみにうちの市内、100万円あれば、
400?ぐらい買える。
市街化調整区域だから、周囲農地と公園ばっかでいいぞ。
ただ、ドロボウがうざいので、ネット張って囲ってる。

77 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:10:23.05 id:vW4UNzN40

>>68
固定資産税ってどのぐらいするん?
9 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:46:52.78 id:pempkBGr0

土地取得させてあげないと、中国からの研修生となんら変らん酷い制度
23 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:50:29.58 ID:4VDquzno0

農地どうすんだ
26 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:51:19.50 id:wO4vcx3W0

農業まじでやりたいんだが、条件はなんなのか
32 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:53:28.56 id:KxPn67/v0

>>26
農家はよっぽど上手くやらないと、天候と病気と風評被害(今は実害)と休みの少なさに泣かされるよ
52 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:59:49.72 id:OS5QCU0g0

>>26
うちの田舎だと300坪の農業用地だと即金で払うって言ったら100万くらいで買えると思う
専業で食っていくのにどれくらいの土地がいるのか不明だが放置されて荒れまくってるので最初は大変

61 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:05:17.03 id:JsDxSMCE0

>>52
米で一反(300坪)の収入10万円、野菜で20〜50万ぐらいかな。
最低1町ないと収入とは言えない。米だと趣味の世界w
農地買ってペイするって無理ゲーすぎるぞ
72 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2011/09/28(水) 13:09:43.39 id:PQoz5JU3O

>>61
農地なんて買うもんじゃないわな。
借りるので精一杯だよ。
28 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:51:56.46 id:MqmVou/Z0

つーか、今の土地持ちなんてどうせ農地改革で得たような土地も多いんだから
同じく農地改革で新規の小作にその土地をやれよ。
35 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:54:54.60 ID:20wM5UWk0

サラリーマンから農家に転向して大失敗
生活費が持ち出しにになってる人には
年150万でも大金なんだと思うけど・・・・
38 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:55:30.39 id:goFO1AET0

小作人なんてどんなに頑張っても無駄
土地なしで不作、豊作で暴落、窃盗のリスクに耐えられない
43 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:56:30.27 ID:1/tLiJ1VO

まあ、金や土地持ってる団塊世代が、小作人雇ってピンハネすると
派遣の農業版って感じになるんだろうね
49 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 12:58:44.78 id:l7RRTysiO

田舎の大地主とか糞すぎるので、
10年間自ら耕作してない農地は国に返上して一般市民に分けて欲しい
75 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:10:12.15 id:Q7zjPZZs0

実家が農家で本人サラリーマンやってる奴対象だろーなコレ。
それか貯蓄多い奴以外無理だな。
ザックリとした記事でよく分からん。
76 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:10:18.10 id:I5ezam5B0

えっ?
じゃリーマンやめて実家の農家継ぐよ!
ってのもOKなの?
81 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:13:05.70 id:luaCZahN0

米やってた人が言ってたけど、メロンは儲かるんだって@北海道
84 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:14:01.29 id:KxPn67/v0

>>81
メロンと言えば夕張のメロン農家は儲かってるの?
91 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:15:53.70 id:pOtfLvy+0

>>81
メロン農家は米作った方が儲かるって言ってるよ。たぶん。
83 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:13:57.45 id:JOmgYz5o0

今ある農家に養子に入ってもらって土地家家財いっさい引き継げばただですむじゃん
85 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:14:08.48 id:YDK6RDux0

だから農地解放なんかしなけりゃよかったんだ
小作に土地を与えた結果がこれだよ
87 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:14:35.10 ID:9d3yCays0

1町程度じゃ水田はやってけないよ
手間と持ち出しが多すぎる
107 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd 2011/09/28(水) 13:20:29.56 id:PQoz5JU3O

>>87
水田なら10町歩以上だな。
露地野菜なら一町歩からだろうけどね。
数年前にみた愛知県の指導では作付け面積12町歩、稲刈りだけなどの作業受託を16町歩
合わせ28町歩が水稲での目標面積になってたな。
うちはそれより少し少ないが、まあなんとかやっていけてるね。
115 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:24:04.02 id:UJCFynw00

>>107
単独でやっているの?
同等の農家と共同で耕作機械を購入するとかさ
94 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:17:18.13 id:tm6UdhCe0

小作人募集
土地借りて機械借りてで初めは相当持ち出しありそうだな
101 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:19:14.17 id:uE1Cz1hV0

土地や機械類はリース出来ないのかね?
133 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:29:24.93 id:tUx7cVx70

JAって何のために存在するの?
農家にとってのメリットは?
間違いなく買い上げてくれるから?
138 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:30:48.95 id:X5LPTh320

>>133
昔の地主がJAになっただけだ
農家から絞ってることには変わりない
137 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:30:11.55 id:A6Kh0Ffd0

この手のスレッドって、かなり以前から農家は大変と自分の身の回りを書くことで埋まって終了w
もうちょっと成長せえよ。
145 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:34:57.74 ID:42pSPXSB0

はて?本当に新規だと土地代、農機具代の元手がいるのだが?これの貸付は?
154 :育毛たけし ◆feYwE4CSpQ 2011/09/28(水) 13:38:46.75 id:TeVdO4h50

でも小作人は嫌だーーー
土地をくれーーー 新規農業に 開墾するから土地をくれーーーー
156 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:40:02.27 id:GTguE6rO0

本来の年収はいくらなんだろう
350万+150万なら500万稼ぐリーマンよりはやりたい
あきらかに一般的なリーマンより農家は楽だからね
159 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:42:05.58 ID:5IOu+e+x0

変わり者と思うかもしれないけど農業より養豚業やってみたいわ。
養豚業に150万の補助があったらぶっ飛んで申し込みに行くんだけどなあw
豚ってなんでも食べるからエコだべ?w
189 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:51:44.54 ID:+Z9mvhp/0

>>159
広い土地があっても、臭いから周囲の住人が苦情を寄せるw
その点が難しいだろうねぇ。
175 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:47:30.64 ID:+Z9mvhp/0

これは年齢制限要らないだろw
兼業で良いなら農家やろうかなw
でも、田舎じゃあ、余程上手くやらないと駄目なんだよな。
176 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:48:05.25 id:x786p6L+0

農業なんか奴隷もいいところ
自分の農地であればガンバるけどさ
流通制度とか不透明な部分が多いしね
178 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 13:49:13.49 id:xZp0aLYt0

金スマのひとり農業で渡辺ヘルムート直道が奮闘しているけどあれが現実
土地云々より農機具揃える段階で挫折する
215 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:00:38.56 ID:2/Rv0T4sO

儲からないとか本当なのかな?
マスコミが農家にインタビューなんて、嘘くさいんだよな。
228 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:05:06.76 ID:20wM5UWk0

でさー、色々考えると
最後は会社組織にして大規模営農しか生き残る道はないんじゃないの?
と思うわけなんだけど、どうよ?
239 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:08:51.25 id:VPgC2pBuO

>>228
日本に大規模農業するほどの
まとまった土地がないから無理。
農地の単位がエーカーじゃない時点でなぁ。
229 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:05:12.15 ID:+Z9mvhp/0

成功した農家って、大抵は田畑が国道の拡張工事の為に売却できた所だけだろw
235 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:07:48.74 ID:9CU7DNELO

土地の整理してくれよ
大規模化したくても土地が細かく所有者が割れてるんだよ
262 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:15:19.25 id:yi79dIYP0

土地ってやっぱ国が持っておいてレンタルすべきだよ。
284 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:27:58.96 id:luaCZahN0

何かのテレビ番組でやってたけど、
農家って植物好きみたいなイメージ有るけど、機械&乗り物好きにはいいらしいぞ。
アメリカじゃ最新のごっつい早い農業機械売ってて、でっかい畑をすごい勢いで耕すらしい。
本州で畑持ってたけど、年寄りが邪魔して農地整理ができず小さな畑がバラバラにある状態。
そういう状況にアホらしくなって、北海道に移住してでっかい土地借りるか買うかして、
アメリカのトラクター買ってガンガン畑耕してる人いたわ。
287 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:30:44.08 ID:FB+p69zj0

>>284
AFV好きとか結構ハマりそうだな。
イセキがまたテレビCMとか打てば良いんだ。
308 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:43:35.29 id:fTza6COE0

>>287
統一教会の広告塔起用はやめてください

303 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:41:41.46 id:e6QHE8e2O

新規就農をサラリーマン感覚でとらえてる人がいるな。
起業なんだよ、経営者になるということ。
306 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:43:13.09 id:luaCZahN0

まず点在する農地をまず集約しろ。
合理化しないと農業は死ぬぞ。
318 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:48:25.14 ID:56OBYCl1O

>>306
日本は殆ど森林地帯。
アメリカやヨーロッパみたいに集約する広い農地がない。
323 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:50:57.68 ID:39lZiM6d0

>>318
農地解放のまま現状に至ってる
小作人規模の経営が日本の国土にとって必ずしも合理性があるものとはいえない
316 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:47:19.57 ID:9CU7DNELO

山囲まれたな過疎地の土地でいいので広い土地を耕したい
今ある都市部の間にある転々と耕すのはもう嫌だ
317 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:47:40.49 id:onXOlAUZ0

新規就農者にとって耕作する。農地が自分の物か
他者の物かで耕作意欲は変わるんだと思うんだ。
公務員もそうだろう?
330 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:52:39.45 id:GaO3+5r10

正直、農業で生計たてられるなら農業したい。
年収300万くらいで自分は十分だからそのくらい稼ぐには
どのくらいの農地が必要なのかな。できれば稲作で
337 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 14:57:07.72 id:fFuP7Bs60

>>330
じゃあまず5千万円用意しろ
農地や機材などの必要な道具を個人が全て揃えなければならない
なお、企業は参入不可能で個人限定
親が農家やって無い限り参入不可能だぜ
347 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 15:01:42.16 ID:71CDQ6hD0

>>337
5千万ではかなりキツイのでは?
まず農家の家の息子でないかぎり大学の農学部を出てないと新規就農できない。
どっかの芸能関係者が新規就農者を集めて10億の出資金でやってたみたいだが
廃業してる。
個人なら最低2億〜3億できれば5億あればある程度余裕があると思う。
352 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 15:05:28.90 id:JsDxSMCE0

>>347
農学部卒で技術職を10年以上しましたが農家にはなれませんお(´・ω・`)ショボーン
大学で農家の成り方は教えてもらった記憶ないしw
農家の師弟は工業高校からでも普通になれるのに矛盾感じますね
364 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 15:13:00.08 id:C5zU4R6h0

>>352
マジレスすると農業委員会の委員と仲良くなれ
この人たちは農業に関する権利についてどんな裏技でも使える
373 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 15:20:20.17 ID:+Z9mvhp/0

>>364
結局そこだよねw
農地転用もそこの力があればどうにでもなるw
413 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 15:56:30.07 id:l66jXpmx0

購入する土地を担保に土地の購入代金と当座の生活費とか
機械の購入費を融資すれば良いんじゃね?
423 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:14:11.58 ID:9d3yCays0

国立ファームだけじゃないんだけどな
有名なのはユニクロの柳井
アイツは汚い
あれだけ宣伝しておいて解散
単純な話、"商売"にならないからでしょww
ブランド化がダメなら工業化して安定供給したらいいのでは?と
オムロンが農業参入していたが、これも失敗
机上の空論で農業はできねーのよww
431 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:29:30.72 id:luaCZahN0

>>423
本業の方が原価10円で売価1000円とか大もうけしてりゃ
農業の儲けなんてカス過ぎてやってらんないだろね。
毎日食卓にのるようなものじゃなくて、利益率の高いメロンとかにすれば良かったのに。
第一、ユニクロの客は貧乏〜中流程度の客層なのに、高い野菜なんて買うわけ無いのに。
机上の空論すら成り立ってないよね。
434 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:35:28.55 id:fFuP7Bs60

>>431
出資比率10%でどの企業がメロンとか作るの?
今は全量自社で消費する場合の10%のキャッシュバックみたいな使い方しか出来ないんだぞ?
農業で儲けられる制度じゃないんだよ
442 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:43:59.08 id:luaCZahN0

>>434
なんで10%なの?小さな農家を守るための法律なの?

430 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:28:29.23 id:K4xQnICj0

平野がもっとあればな〜
耕作放置地なんて山岳部が殆どでしょ
435 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:36:11.29 ID:7b7Th7zz0

>>430
各農家が自分の土地を少しずつ減反したり放棄してるから平野でも点在してる
だから移動が多くて使いにくい
436 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:38:17.16 id:GRk788TW0

>>435
平成検地やらないと新規就農なんてブラックすぎる
権利関係錯綜しすぎてる
445 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:45:26.48 id:Ele4TWQ00

農地改革でうちの土地二束三文でぶんどったようにまた同じことやれよ。
449 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:49:03.28 ID:7sXhiupR0

で、結局どうやったら農家ってやれるの?
やり方がわからんわ。
初期費用とか、ちゃんと数字化したらやる人も出てくると思う。
ぶっちゃけ会社作るより難しくね?>農家
494 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 17:19:20.96 ID:7xNRse0t0

>>449
土地代
住居代
農機具や農機代
3〜5年の肥料や土地改良代
3〜5年の生活費
それと体力とコミュニケーション力
465 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 16:59:58.06 id:uLoDEc8kO

農地って買いにくくなかったっけ?
469 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 17:03:20.43 id:fFuP7Bs60

世界最大級の補助金と世界最強の規制で農業守れましたかねえ?
農業の平均年齢約70歳、労働人口も普通じゃない勢いで減少してるのに
http://www.anshin-ijyu.com/wp-content/themes/agri_theme/img/blog/census/2010/number2010s.gif
http://www.anshin-ijyu.com/wp-content/themes/agri_theme/img/blog/census/2010/number2010s.gif

規制維持を叫ぶ良く分からない人たちが居る
日本の農業の伝統工芸化で得た物なんて何も無いのに何故規制緩和に賛成しない?
このままいけばあと10数年もすればコメも輸入に頼る事になるぜ
そこまでいってもまだ企業にやらせるの嫌だと言うんだろうかね?
471 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 17:04:45.09 id:bwVNISsV0

>>469
それ実際に働いている人の年齢じゃなくて
農地持ってる人の年齢じゃなかった?
485 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 17:11:50.99 id:xAyNp0kp0

農家=米って思考しかないやつ絶対いるよな、このスレにもちらほら見受けられるし
488 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 17:14:47.84 id:dUD8+filQ

カルビーみたいに上手くやってる企業もあるからな
シストセンチュウ付きの種芋ばらまいて農家激怒させた事もあったがw
497 :名無しさん@12周年2011/09/28(水) 17:24:36.57 ID:29CxS1j70

なんだよ
農地の貸与が無いなら、中国人研修生と同じじゃんw
単なる高齢農家の労働力確保策だろ