【東日本大震災】文化財の保護か、被災者の生活か…揺れる被災地 「史跡ってのは命より大切なのか」 岩手


1 :かなえφ ★2011/09/18(日) 22:21:28.05 ID:???0

 文化財の保護か、被災者の生活か。東日本大震災津波の被害を受けた岩手県沿岸部の高台にある遺跡を
めぐって、議論が起きている。高台が少なく、移転候補地になり得るが、利用に厳しい規制があるためだ。「本来
なら貴重な文化遺産なのに」「規制緩和してほしい」。地域の誇りとなるはずの遺跡に、人々の思いは揺れている。
 「史跡ってのは、命より大切なのか」。9月中旬、岩手県大船渡市蛸ノ浦地区で開かれた復興住民会議で住民が
声を上げた。
 同地区は約50世帯が津波で被災。20世帯以上が、地区の高台にある国指定史跡「蛸(たこ)ノ浦貝塚」への
集団移転を求めていた。史跡の地権者も15人中7人が家を失った。
 蛸ノ浦貝塚は標高約35メートルの丘に広がる。約5万5千平方メートルが国の史跡に指定され、縄文時代
土器や人骨、住居跡などが大量に出土。貝層の厚さは最大2メートル以上あり、規模と保存状態の良さから日本
屈指の大貝塚として知られる。
 国指定史跡は文化財保護法で土地利用が厳しく制限され、開発には文化庁長官の許可が必要となる。そもそも
長期間の保護が目的で、「住居の移転は原則として認められない」(文化庁)という。
 大船渡市も復興住民会議で、「貴重な文化財を守るという国の見解を尊重する」との姿勢を崩さず、「史跡の一部
だけでも規制緩和はできないか」と訴える住民との溝は埋まらなかった。
※続きます。
産経msnニュース 2011.9.18 22:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110918/dst11091822110020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110918/dst11091822110020-n1.htm

▽大船渡湾を臨む高台に広がる国指定史跡「蛸ノ浦貝塚」(画像)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110918/dst11091822110020-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110918/dst11091822110020-p1.jpg

2 :かなえφ ★2011/09/18(日) 22:22:12.62 ID:???0

※続きです。
◆価値があるなんて
 住民が移転を求める背景には、史跡の価値への相違もある。
 「そんなに価値のある史跡だなんて初めて知った」。蛸ノ浦地区の仮設住宅で暮らす主婦(66)は首をかしげる
蛸ノ浦貝塚には、史跡を説明する看板こそあれ、荒れ放題。訪れる人もまれで、普段は住民もほとんど意識して
いなかった。
 6月には、規制緩和を求める要望書が地権者から大船渡市に提出された。地権者の一人、志田賢太郎さん(82)は
「禍根を残せば、貝塚がいくら国の宝でも、 “良い宝”にはなりにくい。早く具体的な移転候補地を示し、被災者を安心
させることが大切だ」と複雑な胸中を吐露する。
◆スピード調査
 高台移転のために、遺跡の発掘調査に追われる自治体もある。
 沿岸部の高台を中心に、縄文時代の住居跡など640カ所もの遺跡が確認されている岩手県宮古市。高台移転を
希望する被災者から開発の届け出が相次ぐ。
 文化財保護法では、遺跡を開発する場合、事前に調査員が発掘調査を行い、記録を残さなければならない。宮古市
調査員を増員し、9月からは岩手県から緊急派遣された調査班が発掘を手伝うなどして、届け出があったうち約半数の
調査を終えた。
 宮古市教育委員会の高橋憲太郎さん(52)は「遺跡が『復興の壁』とは思ってほしくない。今を生きる人の生活が何より
大切だから、全力でスピードアップを図る」と話す。
 文化庁は発掘調査を簡略化するよう指導したほか、調査費用の補助金の増額や適用範囲の拡大などの支援策を検討。
今後見込まれる調査員の人手不足についても、「速やかに対応できるよう努力する」と話している。
産経msnニュース 2011.9.18 22:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110918/dst11091822110020-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110918/dst11091822110020-n1.htm

3 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:23:41.77 id:q2gyChvv0

自分の祖先に誇りがもてないんだな
壊せばいい
208 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:18:59.98 ID:7UyCjJze0

>>3
簡単な話だ、三国人が自分達の祖先じゃないから勝手なことを言ってるだけw
10 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:25:49.68 id:fM9cR9qR0

縄文の貝塚なんて日本中に腐るほどあるわ
行政に見つかると大変な事になるから
みんなナイショで埋めて整地しとるわ
117 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:49:30.70 id:Zbxs6Y0n0

>>10
土建屋に聞いたら、見なかった見なかったで埋め戻すらしいね。
あと、うちの地区だと、いくらか以上は掘り返さないらしい。
次の層には、ほぼどこ掘っても遺跡が出てくるらしい。
全然全国的に有名でない場所でもこんなもん。
長い歴史のうち、いろんなところに人は住んでる。
無理ポ。
142 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:54:42.38 ID:3vomk1yz0

>>117
そうなんだよ
もし露見しても2年の間に調査記録して埋戻して建設続行していいんだ
そんな風にして建ってる建物は全国津々浦々にある
遺跡が大事とか今更www

149 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:56:39.55 id:LkYJb1XN0

>>142
それだけに、なおのこと
見つかったものは必死になって
保存するようだろうが
166 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:00:47.88 ID:3vomk1yz0

>>149
いや保存しなくていいんだよ
2年の間に調査記録さえしてあればok
ただその間の工事ストップの費用は自腹になるが

171 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:02:19.37 id:LkYJb1XN0

>>166
俺が言ってるのは、ソースの
岩手県沿岸部の高台にある
国指定史跡「蛸(たこ)ノ浦貝塚
の話だ
12 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:26:57.58 id:zrdUEOr20

高台に遺跡があるというのはどういうことかを考えないと
昔の人も津波があぶないから高台に住んでたんだろ
取り壊して仮設住宅建てればいいじゃん
96 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:43:49.49 id:upp7zf310

>>12
縄文時代はそこが海岸だったんだよ。
144 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:55:53.86 id:IKhetYrm0

>>12
俺も一瞬そう思ったんだけど、昔はそのへんが海だっただけじゃねーの?高台からわざわざ貝を拾いにくるとは思えん。
23 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:29:12.03 id:VxicGqP60

先祖は高台の重要性を理解していたのに何故低地に移ったんだ。
30 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:30:08.02 ID:/qpRoEZj0

ほれみろ 縄文時代の賢者はちゃんと津波を受けない高台に住んでおったのだ
51 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:35:16.58 id:WzwY4xmp0


検索: 大船渡市 在日
75 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:39:16.62 id:kbpTi6+40

縄文海進ってやつじゃないのか?
津波避けて高台に住んでたわけじゃないだろ
東京湾群馬県にまで入り込んでくらいだから
50 * 名前: エイ(青森県) [] 投稿日:2010/05/30(日) 09:46:58.77 ID:2+H70KgQ

105 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:46:11.23 id:IReoaChl0

縄文時代の人の方が知識が上じゃねえか
低い土地は危ないと思ったから高台に住んでいたんだろ?
123 :幸福 ◆j/.ma3.LQo 2011/09/18(日) 22:50:14.32 id:dXvPUOqy0

>>105
縄文時代には、海面は4〜5メートル程度高かったはず。
111 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:48:05.18 id:b7YB3bSs0

そんな高台を貝塚にして住んでたってのはガマゴオリの誰かさんじゃないが今その辺に住んでる(た)連中よりはよほど賢かったんだな
112 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:48:31.20 ID:54qE9n7T0

遺跡は未来の日本人のための財産だ!!!!!!!!!!
オマエラはそこじゃない何処でも別の場所があるだろ!!!!!!!!
128 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:51:32.76 id:CieFOg2F0

自分のことなら、命のが大事。
他人のことなら、史跡のが大事。
当然だわ。
139 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:53:33.98 id:bByKizIx0

>>128
いや、他人でも命は大切だが
他の場所でもいいだろ
何で遺跡がある場所に拘るの・・・
我侭言い過ぎだろう
184 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:07:27.98 ID:67r7C+XO0

まぁ、建前は人命のほうが尊い
本音として、本質として、事実として、遺跡の方が重要だわ
192 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:11:25.92 id:BPfvrKti0

この程度の史跡なら、この際壊して上に住んでもいいだろ。
この土地の連中の先祖が住んでた跡だ。祟られることもない。
よそ者が口ださんでいい。
217 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:24:36.88 id:VpPjBU6d0

>>192
国指定史跡の話をしてるんだよ?
213 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:22:33.61 id:FPlONDqN0

ほかに候補地探せよ。史跡ぶっ壊さなくても高台くらい他所にあるだろ
226 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:31:08.62 id:kCGco11X0

早い話が、他に候補地はあるが宅地造成するには金が掛かる。
国からは僅かばかりの補助しか出ない。
だから他より金が掛からない更地状態の史跡に住みたいってだけだろ。
230 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:34:11.21 id:bByKizIx0

>>226
だから宅地造成すら必要ないだろ
高台で空き地、空き家なんて日本に腐るほどある
231 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:35:17.12 ID:+7e8U8kz0

貝塚と竪穴式住居跡なんて、遺物を回収したら潰しても良いんでねえの。
303 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 00:25:10.04 id:Jel0Mfxz0

>>302
>>238を読め。
311 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 00:30:09.72 id:mzaweeU00

>>303
じゃあ高台の横に穴掘ってそこに住む、で妥協して。
256 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 23:52:30.61 id:ivg7Atw50

縄文時代の海水準すらしらないやつら多すぎ。何を得意になって被災者攻めてるの?

283 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 00:13:02.95 ID:6+1jdIsT0

高台に遺跡が多いってことは、先人はやはり津波を恐れていたんだな
289 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 00:16:09.12 id:ZIkc/gEH0

どっちも大事
だから他の高台の候補、移動先があるのならそっちに移りなさい
302 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 00:24:16.41 id:PsVD67oF0

何故移転したい高台に貝塚があったのか
もう少し史跡を大切にしてれば分かったんじゃね?
338 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 01:16:40.81 id:dB1IkWlw0

高台に遺跡があるということは縄文人の方が
こいつらより賢いてこだな
341 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 01:45:37.80 id:w7tespkj0

縄文時代にだって地震津波はあるよね
記録として残ってないだけで
370 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:33:47.03 id:DL1FNv730

別に遺跡のある場所に移転しなくても日本は広いんだから
ほかにもあるだろ。
373 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:36:54.74 id:knoDQBk5O

遺跡の方が、俺の命よりは大事な事は確かだな。
異論は大いに認めたい。
375 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:38:10.12 ID:6XjeAgmlO

遺跡>命
震災前は観光地的な面でも利用してきてたんだろうしな
376 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:40:06.89 id:EzkTEUvzO

日本中おまえ等がマス掻いてる下も遺跡だらけなんだけどな。
380 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:43:01.25 id:w7tespkj0

発掘調査が半分終わっているんならいいんじゃないの
うちの近所の工業団地予定地も縄文の遺跡が出て発掘調査中だ
385 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:46:10.46 ID:8QLPASo3O

遺跡は何百年も残るもの
人の命は精々百年しかない
遺跡は認知される人の数が段違い因って、遺跡が大事
387 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:46:55.96 id:KhDIvwdl0

命ならもっと他の場所でも大丈夫な場所沢山あるんだからそっちに移ればいいのにね
わざわざ遺跡の場所じゃなくてもいいじゃん
390 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:49:04.03 id:w7tespkj0

福島第一原発も何百年後には遺跡になるんだろうな
20〜21世紀の昔にはこんな危険な方法で発電していたんだと
391 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:49:10.67 id:GuzcxU1XO

千葉でも神奈川でも、高台なら、どこからでも縄文土器の破片が出てくるよ。

404 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 03:05:20.99 id:ihUHTYu5O

これおかしいよ
遺跡、文化財、こういうのこの先何年後まで維持していくつもり?
先代が住んで栄えた(らしき)土地で、その子孫がまた生活を営んで何が問題なんだか
命の方が大事に決まってるやん
406 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 03:09:11.88 id:RIjB5fRD0

>>404
もうさんざん言われてるが、なんで移転先を遺跡じゃないところに変えるのが命にかかわるのか教えてくれよw
410 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 03:19:17.84 ID:N/ZAM+5j0

さっさと調査して、住宅とかにしたほうがいい。
遺跡は一部記念に残すぐらいでいいだろ。
411 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 03:19:50.01 id:iHVMyfZt0

遺跡の中でも第一級の国指定史跡だから問題になってるんだよ。
そこらへんの遺跡とは全然違う
432 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 03:55:15.34 id:JwuZBcuS0

岩手に6つしかない国指定史跡としての貝塚なのに、
ずいぶん簡単に壊そうとするもんだな。
435 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 04:12:21.72 id:JwuZBcuS0

>>432 訂正。岩手にある国指定史跡としての貝塚は5つ。
大洞貝塚
中沢浜貝塚
崎山貝塚
下船渡貝塚
蛸ノ浦貝塚
442 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 04:49:28.30 id:MpUvGPuI0

今の東北人より頭が良かった縄文人
津波の来ない高台に生活拠点を置いていたんだ
史跡は大事です
他を当たってくれ
449 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 05:13:07.60 id:CND+nORH0

縄文人は安全な高台に住んでたということか。
かしこいな。
453 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 07:12:45.12 id:StUDPHTD0

遺跡じゃ腹は膨れないからな
唯一無二の貴重なものならともかくこんな程度のもん価値なんか無いわ
466 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 07:42:03.08 id:j3Wpaeit0

千年に一度の大津波を2〜3回経験して流されていない貝塚
縄文人もわざわざそんな高台に住んでいたということで
調査する意義は十分にあるな
478 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 07:51:11.80 ID:0s3WwlwP0

>>466
ヒント:縄文海進
縄文時代は今よりも温暖で、海岸線がもっと内陸の方に入ってきてた。
472 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 07:46:22.36 ID:N+WvqlxMO

民主王国なら遺跡の方が大事だろ。
民主土人が滅んだならその跡地を遺跡として保存するが。
476 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 07:49:40.90 id:dJ7FPS5z0

生命なんてDNAの乗り物にすぎないからな
遺跡は壊れたらそれっきり
子供いる奴は遺跡を生命を捨てても維持すべき
477 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 07:50:34.99 ID:8GKQVc240

仮設住宅を建てるんなら、どうせ2年で取り壊すんだし、
貝塚の上に建ててもいいんじゃないの。
496 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 08:16:01.68 ID:W+u2Y+v/0

うちも自宅の場所は昔、海の底だったんだよな。
ずっと内陸に遺跡がある。